×[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。   			 		
				
		こんばんにゃ。 「とらのあな」様へ委託させていただいていた Ausf.H が返ってきました。 うん…いっそ焼却処分してもらっても良かった気がする…この量(汗 というわけで。 次回に、何かのイベントに参加したときには持っていってみよう…。 個人的には、当日の晩に描く羽目になった現ジャケじゃなくて、 改めて書き直したもので、再販したいにゃーと思う次第。 お絵かき練習は良い例ですが、 成果物がないなりに、下準備をするのは楽しいですね。  [0回]
 PR 			 		
				
		こんばんみゃ。 忙しく曲を作る必要がなくなったので、 基礎固めでもはじめようかなぁ…という所存。 (何年DTMやってるんだというツッコミはRPGで粉砕しておいて) 当方、使っているDAWアプリは「Tracktion3」(以下、T3) 海外含めシェアが1%あるのか不安なソフトですの。 ちなみに、日本Forumは既にゾンビ状態、ヒドイや! ttp://tufj.s31.xrea.com/fswiki/wiki.cgi?page=FrontPage ので、キャプチャ画面みてもサッパリかもですが、 個人メモだと思って流してください。 本題。 ---- そんなT3ですが、標題のSideChainCompはRackFilterで実装。 入力音声のLOW成分をKEYに、入力信号にSCをかける荒業仕様!  ※IN/OUTとも上から MIDI/L/R ※SCCのINは上から、MIDI/L/R/KEY …そよの信号でSCしたい気がするネ…。 試行錯誤しましたががが。 SC信号にMIDIを指定して、RackFilter内でBattery3からバスドラ鳴らすことに。  …スマートさのかけらも無いにゃ…。 T3のトラックごとのI/Oの取り扱い制限上、 これでやるのがイイトコなんだろうか…ションボリ。  [1回] 			 		
				
		■2011年 M3春  新譜 ■音楽担当:ゆみつか ■デザイン担当:hava ・臨時用ジャケもどき:ゆみつか 今回は、SQのアレンジ盤です。 仕事や震災で時間的・精神的に厳しい状況でしたが、 友人の助力もあって、なんとか3曲ですが出すことが出来ました。 ・ジャケ  ・仮ジャケ(Cプラン用)  1. 迷宮Ⅰ 翠緑ノ樹海  (SQ1)  ⇒RealGuitarを買ったので、どうしても使いたくて! 2. 迷宮Ⅳ 深洋祭祀殿 (SQ3)  ⇒z3ta+とvanguard…いつもどおりのセットですねー 3. 戦乱 荒れ狂う波浪の果て (SQ3)  ⇒ミロスラバとガーリタンのオケ音源でやっつけてみました。 ※拡張子MP3へのリンクが禁止されているのでURL貼り http://twintail.bake-neko.net/music/AusfQ_CF.mp3  [0回] 			 		
				
		どもー、ゆみつかでーす。 強風の中、また遠路はるばる… 弱小サークルへ足を運んでいただきありがとうございました! みなさまのおかげで新譜「Ausf.Q」を完売することが出来ましたっ。
  昨年の夏コミ@Ausf.H がコテンパンだっただけに、 それはとっても嬉しいなって結果を迎えられたことに、 ホント、感謝感謝でございますっ。 旧譜の在庫は多少あるですけど、 もう何も怖くない!そんなワケ(!?)で。 zwolf、解散で~す。メンバー全体に作成を続ける体力がないため・・・つまり、 「体力の限界っ!」と某横綱の引退表明の如し。 ----- あ、ゆみつか だけは、懲りずに活動を続けマスので、 どこかの会場でお会いするかもしれませんねー。 そのときには、どうぞよろしくですっ。 (活動における情報信はこのBLOGからになります) ----- 【お詫び1】  Ausf.Qに誤りがありますので、以下のとおり訂正いたします。  ×Music--Yumistuka   ○Music--Yumitsuka  いい大人がスペルミスとは… 【お詫び2】  同、メールアドレスに誤りがありますので、以下のとおり訂正いたします。  ×~_sounds@yahoo.co.jp  ○~.sounds@gmail.com   アンスコとドットの誤り、ドメインの誤り。論外!  活動8年、9作目にしてこの体たらくとは…。  担当に喝いれときましたからね。(何 【補足・裏話】  Ausf.Qですが。  カラージャケットとは別に白黒の1枚絵が入っていたかと思います。  ・4/30の27:30…つまり当日だよ!   …担当がCG塗りをやっていたという状況…アブナイ。  ・同刻   …紙と鉛筆を取り出して、Cプラン用ジャケットを作成 ←コレです  というお話であれが入っていました…。  ごらんの有様だよ!ひどいや!………モウシワケゴザイマセン。 それでは本日はこの辺でっ!  [0回] 			 		
				
		前回の記事からだいぶ開きましたが、 なんとかオチずに出せる見込みが立ちました! 改めて詳細をば。 【参加イベント】  M3-2011春<第27回即売会> http://www.m3net.jp/ 【zwolf配置場所】  L04a【頒布内容】  新譜 Ausf.Q    …新譜と呼ぶにはアレなので100円頒布です     →http://twintail.bake-neko.net/music/AusfQ_CF.mp3  旧譜 色々あるかも  ※また暫くお休みなので、頒布物は少なめです。ザイココワイ(何 【補足】  Ausf.Q…NDSの某マッピングゲーのアレンジ盤です。  「Q」ってことでゲームはアタリつきそうですね。  …カタログをもってる方は、まんま載ってるのでアレですけど。  ジャンルはごちゃ混ぜです。  ・RealGuitarを買ったので、アコギを使いたかった1曲目  ・やっぱりz3ta+が使いたかった2曲目  ・MIROSLAV_Philharmonikが使いたかったので、オケ+ダンスもの3曲目  …ゆみつか リハビリDISKになってなイカ…?
 という感じでございましょうか。 いつものことなのですが… 今年のM3も、以下の3本でお送りします。  ・「出場決定」するまで、曲作りが進まない。    →追い詰められないとやらない、いつもこうじゃなイカ?  ・結果的に1ヶ月で3曲作り上げる。    →いろいろ犠牲になってるでゲソね…  ・メンバーに脱落者が!(げふん    →業務多忙による音信不通?(Not震災)詳細は不明…。 どうしてこうも一筋縄でいかないかなぁ(汗 --- ともあれ。 なんとか漕ぎ着けたので、おヒマな方はいらしてくださいまし~。  [0回] 			 		
				
		5/1(日) のM3の配置が決まりましたー。 L04a になりますー。 出し物は…オチないなりに、何かある予定です!  [1回] 			 		
				
		おひさしさまです。 マミ先輩の呪縛から解放された ゆみつか です(違 さてさて。 1月末には発表になっていたのですが、 blogへ転記し忘れたにゃーということで。。。 http://www.m3net.jp/ 2011年 5月 1日(日) 東京流通センター(TRC) ちなみに、某マッパーRPGのアレンジ盤の予定です。  [0回] 			 		
				
		明けました。 今年はM3出場を目指して頑張る予定です。 今回からDOLPHINEKICKさんが復活となる予定ですので、 曲目に幅が出てくることを期待してますっ。 んーとはいえ、なにを作るのかまず決めないとなぁ・・・。  [0回] 			 		
				
		お久様でございます。 夏コミ以来、まったく曲を作る気分になれず今に到る! 全くDAWを起動していませんし、 そもそもAudioI/Fの電源すら切れたままだよもん! それくらい堪えた夏コミです。。。 -------- さて。 M3準備会さんから、表題の申し込み開始の件が来ましたので、 これを機会に、また音楽を始めようかと思います。 (受かればいいんだけどねー) 開催要項はこちら! http://www.m3net.jp/m3_27/ 「初音ボカロ」で売りに行くには、 バルサやインテルクラスにならないとムリだった。 「東方」という手を使えば、 JFLでも闘えてしまいそうでどうかなぁと。 やっぱりここは初心に還って、 「ゲームアレンジ」  でいこうかと思いますの。 何にするかは決めてないけど、 ちょっと懐かしげなのもいいかなぁ…。  [0回] 			 		
				
		こんばんわ。 台風一過で急に秋めいた気候になりましたね。 低気圧で関節が痛くなったりする昨今、如何お過ごしでしょうか(謎 さて。 「とらのあな」様にて委託販売が開始されたようですー。http://www.toranoana.jp/mailorder/article/04/0010/23/97/040010239706.html 当Blog内のDiscographyはこちら。 http://twintail.zoku-sei.com/Entry/8/ サンプル提供していたJPG以外にも、 あれこれスキャン&掲載いただいてしまいました。 「とらのあな」様、恐ろしいサービス振り!ありがとうございますー。 (お手数おかけしました...)以前の経験からするに… 店頭取り扱いは秋葉原1号店のみかと思いますが、 お見かけの際には、募金感覚で是非っ(えー ---- とらナビ。 変わらず 「18禁」「女性向け」のタグが付いている当サークルzwolf。 ちょっと違う気がしますが、これはこれで・・・。  [0回] 			 		
						 |