忍者ブログ
HOME   »  VST(i)
RSSフィード iGoogleに追加 MyYahooに追加
2024 .03.19
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

毎度どうもです。

M3-2013春 の際に作ったOneCoinCollection GameArrange Vol1ですが、
どうにも音量・音圧稼ぎに失敗した節があってですね…。

M3-2014春は同じヘマはしまいと、セールに便乗してタイトルのものをゲットしました。
が…それぞれplugiが何者なのか分からず仕舞いで、ここまで来ました!


折角なので使いながらまとめてみました。


【C1】
 3種類× Stereo/Mono の計6つ。

 ・C1Comp Stereo/Mono
  普通のコンプレッサー。

 ・C1Comp-sc Stereo/Mono
  1周波数帯についてComp。
  低域だけCompして締めるなどなどの使い方かな…?

 ・C1Comp-Gate Stereo/Mono
  上の2つは置いておいて、これを使えばいいんじゃ…。
  1周波数帯を軸(※)にCompやGate、Enhanceができるコンプレッサー(?)。
  「潰す(Comp)」だけじゃなくて「強める(Emhance)」がいけるので、
  低域強調しながらCompが出来たりと良い感じ。
  (※:HighPass/LowPass/BandPass/BandReject)


【DeEsser】
 Stereo/Monoの2つ。
 言わずもがな(省略)。


【Doubler】
 2種類 × Mono/Stereo/Monostereo の計6つ。
 音の発生源を増やせるエフェクタ。
 ボーカル・コーラストラックを膨らませたりするのかも…(謎
 ちなみに、発生源にはこんな設定値があるみたい。
  ・Pan
  ・Volume
  ・Delay
  ・FeedBack
  ・Detune
  ・Modulation Depth/Rate
 Delayが100[ms?]までなので、「こだま」のようには出来ません…ううう。
 それは後の「SuperTap」が実現しているのでOKのようです。


【IDR】
 Stereo/Monoの2つ。
 名前がアレで分かりづらいだけでした…「Dither」です。

 オーディオCDは44.1kHzの16bitですが、
 DAW内の処理で32bitや24bit処理していると、16bit変換時に劣化します。
 これを補うためのもの。
 
 ミックスダウンするときに、Masterの最後に挿んでおくということで。


【IR-L】
 Mono/Stereo、Full、Efficientの計4つ。
 リバーブです。
 プリセットのデフォ値がほど Dry=0/Wet=100になっているので
 「ナニコレ!?」ってなりますが、Dry値を上げれば、あぁ成程ねーと。


【L1 Ultramaximizer】
 Limmterです、とりあえずMasterに挿しておきます(何
 先ほどのIDRも組み込まれていたりと…まぁなんですかネ。


【Q10】
 Q1,2,3,4,6,8,10 × Stereo/Mono の計14つ。
 EQです。こんなに要らないってば!!


【Renaissance Axx】
 名前からして謎、り、りねいさんす?りないせんす?
 音圧稼ぎにどうぞ。
 RBass も入って、2種×Stereo/Monoで計4つ。

 ・Renaissance Axx
  Comp+Limitter。
  設定する項目が少ないので音圧稼ぐのにラクです。(ThresholdとGainくらい)
 ・RBass
  周波数帯を決めて、あとは上のとおり。
  ベースTrackの持ち上げがラク。
  でもこれってC1Comp-Gateでもいいんじゃない?(何


【S1】
 音の広がりをコントロールするアレです。
 響き狭いし、リバーブでも補いきれないと思ったらこれ?
 狭くも寄せたりも出来るので、定位で困ったらこれ?


【SuperTap】
 ~[26] × Stereo/Mono/StereoMono の計6つ。

 Doublerと似た感じですが、ザックリで下の点が違います。
 ・Detune、Dapth、Rate設定ができない
 ・Delayが5944msまで。(環境で値は変わるのカナ?
 ・音発生源別のEQ設定

 こだま もしくは エセDelayな使い方でしょうか。


【TrueVerb】
 Stereo/Mono/StereoMono の計3つ。
 Direct、EarlyReflection、Reverbの3つがコントロールできます。

 先ほどのIR-Lもですが、これもWetが -0db 設定(事実上のフルWet)なので、
 ド派手にリバーブがかかってナニコレ状態です。

 これも値を下げるとあぁ成程な感じに。
 音的にはIRのほうが好み(何



よーし、これでひととおりまとめ終了。
私はなんとなく納得しました。
C1、IR-L、L1、Renaissance Axx、あたりは常時需要ありなので、
買ってよかったと思いますのー。


C3やらL4等の上位プラグインは入っていませんが、
ワタクシ無勢が音楽やるには十分すぎるかと。

PowerNativeの上となると…
…手が届かないわけではないけどけっこーキテルヨーな感じに。
Silver Native 7万
Gold Native 9万

一番上は、
Mercury Native 75万
はひぃ。

拍手[0回]

PR
2.5をフル活用するまもなく、2.6になりました。

アプデが入ってくるDAWってなんだかいいですね!
…あーえーと…以前使っていたのがTracktion3だったもんで…えぇ。

細かなアプデ内容はPDFに載っているみたい。
色々書いてありましたが、「バウンス出来るようになった」のが嬉しいかも。

http://www.mi7.co.jp/products/presonus/pdf/StudioOne2.6_Addendum_JP.pdf
「ま」や「範」「値」の字が抜けてるんだけど、DOYOUことなの?(文字コードの問題?
でも、その字が表示されていなくても、脳って勝手に補完して読むんですよね、不思議。


そいえば、そんなネタで昔こんなんありましたね。
↓↓↓↓http://www.nextglobaljungle.com/2009/05/post_413.php

こんちには みさなん おんげき ですか? わしたは げんき です。
この ぶんょしう は いりぎす の ケブンッリジ だがいく の けゅきんう の けっか
にんんげ は もじ を にしんき する とき その さしいょ と さいご の もさじえ あいてっれば
じばんゅん は めくちちゃゃ でも ちんゃと よめる という けゅきんう に もづいとて
わざと もじの じんばゅん を いかれえて あまりす。
どでうす? ちんゃと よゃちめう でしょ?
ちんゃと よためら はのんう よしろく

拍手[1回]

こんばんわ。
お久しぶりですな ゆみつか です。

ホムペやらBlog運営してると、アクセス解析って付いてくるのですが、
ここのBlogで多いキーワードが「z3ta+2」だったりします。
サークル名じゃないんです…そんなモンです…活動頻度的にみても(涙
…z3ta+2ってメジャーなわりに、触れてるサイトってそんなに無いですもんねっ。

さて。
付属ワードで、使い方、マニュアルなんてのもありましたケド、
私、アレ(z3ta+2)の使い方って良く分かりませんっ!


プリセット大好きっこなので、あまり音をいじらないんですよ…。

Sine・方形・三角波などなど、音の雰囲気で混ぜられはできても(アナログシンセ的な…)
その6オシレータの波形が、LFOやFilterと連動し始めるとさぁ大変。

プリセットはそのアタリがビシッと決まっていますが、
「音をもっとこうしたい」と思って、「これか!?」とパラメータをいじると、
あらぬ方向にすっ飛んでしまい、なぜか元に戻らないという…ううう。

いまもちょっといじってみましたが、
どーも思った通りにはいきませんねー。

そもそもLFO横のAVとPVって何の略だろう…という世界。

むぐぐ。

拍手[1回]

こんばんわ、ゆみつーです。

某IK○timediaさんのSampleTankとPhillharmonikの
64bit対応のお話がなかなか出てこない…とゆーことで、
マルチとオケものが欲しくてKOMPLETE9を放り込みました。
…Ultimeteじゃなくて普通のほうです。

SessionStringsやBattery3は単品で持ってるので、
なんとなーく勿体無い部分もありますが…やむなしです。

KOMPLETE9はまとめ買いなので、単品総額の8割引という価格設定。
定価ってなんだ!?
かといって、他者と比べて単品が高いとも思わないのだけど…むぐぐ。

なんとなくの内容物
・KONTAKT 5
  サンプラ、個人的にはマルチ音源扱い。
  KOMPLETE内容物のラインナップ製品の殆どは、これのライブラリ。
・REAKTOR 5
  自分で作る(!!)シンセサイザー…難しすぎて手に余る…。
・ABSYNTH 5
  シンセ。Detune系?抽象的?な扱いに困る音色が多い気がする…。
・FM 8
  シンセ。キラキラ系?アルペジエータがあるっぽい。
・MASSIVE
  シンセ。BassやLeadが多いみたい。
・BATTERY4
  ドラムサンプラー。
・GUITAR RIG5
  ギター向けエフェクター。

うーん、FM8とMASSIVEの立ち位置、住み分けがよく分からん!!
ん…たぶん、困ったら使い慣れたz3ta+2使うんだろうな…orz


拍手[0回]

アタシの打った4つ打ち系の曲は
<「z3ta+」「vanguard」で出来上がっている>
といってもいいくらいの依存ぶりを発揮させてくれた「z3ta+」さん。

そんな「z3ta+」さんが「2」になった!
え…メジャーバージョンアップですか?
…完全に予想ガイでぃすの。

さっと使ってみての個人的な感想ですががが。

・プリセットが1000個(って書いてあった)追加
  新プリセは「1」に比べると音が大人しい気がしますネ。
  付属のArpegipがよいからか、それっぽいシーケンスも入ってますー。
  が、音作りしやすいI/Fになったので、プリセットいじる方向で是非。

・音色選択がジャンル別にカテゴリ化
  これ便利ですねー。
  「A-G」のような謎区分でなく「Lead/Arp/Seq...」などになりました。
  ちなみに、新旧プリセット共この形に収めなおしされてます。

・アルペジオパターンの可視化
  最後まで聴かなくてもパターンが分かるのが良いネ。
  可視化ウィンドウでパターンいじれれば最高だったのに…惜しい。
  あ、.midファイルを読み込めるようになりましたョ。
  DMSなりでリフ集買っておくと、そのまま適用できるというパターンです。
  実際、デモ用?でDMSのリフが付属されてましたです。

・Gate機能がついた!!
  「z3ta+」にGateがなくて、やむなく「vanguard」だったものが、
  「z3ta+2」1本でOKな時代が到来。でもarpとの併用は不可でございます…
   arpのGateModeとはまた別物....なんだよね?(汗 よく分かってない
  自分でパターンいじれるのかは…良く分からんでした。
  マニュアルに記載がなかったよーな気もしますけど…どーなんでしょう?

・エフェクトの順番が入れ替えられる
  EQ,Comp,Rev,入れ替え自由!これはけっこーお気に入り。

・エフェクトとしてプラグインできなくなった...?
  そもそもVSTのDLLとして昔の「~_fx.dll」がなくなったですし。
  んーでも、あれ重過ぎるので誰も使ってないって判断かしらねぇ…。

全体


エフェクタ


ゲート





これを機会になにか作ろうかな…。

拍手[0回]

さて。
どーも音がベッシャリするT3付属のFinalMixに見切りをつけて、
タイトルのものを買いましたさ!

ちなみに、
音楽同人のお友達の間でも、評価は上々。
費用対効果=コストパフォーマンス的にはGreatなのだそうな。


取敢えず。
前に作ったミク曲のMasterに放り込んでみたです。

・Ozone4適用
・Mastering系のプリセットを読み出し
 →好みのサウンドを探す
・見つけたら、少しパラメータをいじってみる
・ドツぼる
・結局、プリセットに戻す

うん…プリセットが優秀なので、素人は余計なことするなってことね!


ともあれ、これは凄い。
曲がまるで別物になってくれますね!

バンド帯別のMid/SideやExciterのおかげで、サウンドメイクが楽々。
Maximizerも優秀なので、音圧稼ぎも苦労しなくて済みそうですネ。


これで、マスタリングで頭抱える時間が減りそうですわー。
もっと速く買っておけばよかったョね…。

拍手[0回]

こんばんみゃ。

忙しく曲を作る必要がなくなったので、
基礎固めでもはじめようかなぁ…という所存。
(何年DTMやってるんだというツッコミはRPGで粉砕しておいて)


当方、使っているDAWアプリは「Tracktion3」(以下、T3)
海外含めシェアが1%あるのか不安なソフトですの。
ちなみに、日本Forumは既にゾンビ状態、ヒドイや!
ttp://tufj.s31.xrea.com/fswiki/wiki.cgi?page=FrontPage

ので、キャプチャ画面みてもサッパリかもですが、
個人メモだと思って流してください。



本題。
----
そんなT3ですが、標題のSideChainCompはRackFilterで実装。
入力音声のLOW成分をKEYに、入力信号にSCをかける荒業仕様!
CC01
※IN/OUTとも上から MIDI/L/R
※SCCのINは上から、MIDI/L/R/KEY

…そよの信号でSCしたい気がするネ…。
試行錯誤しましたががが。
SC信号にMIDIを指定して、RackFilter内でBattery3からバスドラ鳴らすことに。
CC02

…スマートさのかけらも無いにゃ…。


T3のトラックごとのI/Oの取り扱い制限上、
これでやるのがイイトコなんだろうか…ションボリ。

拍手[1回]